ヤフオクで音響機材のニセモノを掴んでしまわないために。。
ども。 音響レンタルのRental Drums.jp です。
先日ヤフオクを眺めていた時のこと。。 どうやら(というかほぼ確信)ニセモノのシュア―SM58(ボーカル用マイクロフォンの逸ブランド。通称ゴッパー)が出品されている様子。

画像参照元: ヤフオクより
これなんか、SM58SK? なんだそれ。 確かそんなモデルは存在していないはずだが。。(ちなみに上記出品品はスイッチ付きですが、スイッチ付きの正式な型番はSM58SEのはず・・)
細かく調べる前からアウト。
なおその出品物。 ちょうどマイクのアップ画像が有ったので〜 一応そちらも拝見。
やはりモロです。 クロです。
え? 何を見て??
おそらく、私のような音響関係者の方ならば、もうこの画像でそれがニセモノ(バッタもん)と即時判断出来るかと思われますが、
念のため一般ユーザーの方向けに、その見分け方は、、 と、言いますと、
”グリルの形状” です。
ちょっと面長な楕円形になっておりますが、本物は真円に近いです。
それと、
マイク中央にある”つなぎ目”もおかしいです。
偽物の特徴として、このようにつなぎ目がフラットなのも特徴かな。
本物は、このようにつなぎ目が”V字”になるくらい、溝が出来ます。
これはかなりの人が明快に確認出来るかと思われます。
それから、、
このマイクグリルの根本の形状も違いますね。
本物はこんな感じで わりと曲線が ”S字” になっておりますが、
ニセモノは・・・
わりのシュッとしたのっぺりな曲線です。
とまあこんな感じで、参考になる部分御座いましたら幸いかと。。。
※ なお、一応ほかにも色々と見分けるポイントはあるにはあるのですが、(パッケージの明るさやSHUREロゴ等) それらはさすがに本物を持っていない人だと判別しにくいため 今回ここでは割愛ということで。。
ちなみにこのニセモノ。 後日、残念ながら落札されていました。。。
かなり入札も集められておりました。
さらにその出品者の評価にも。(今回出品されていたものよりも前の別の評価) ん?
知らずに出品していたのか? そうでないかは〜 私から判断しかねますが、
また知らず落札してしまった被害者なのか? 知っていてあえて手を出した方なのかまでは分かりませんが、(落札者側)
とにかくそこそこの数が出回っていることは間違いないと考えておいていいかもしれません。
※ ちなみに、その他全体での落札結果を見てみても、、 定期的にかつ一定毎に落札されている様子。 考えていたより蔓延しているようにも思えました。(出品者IDもバラバラだったり、また定期的に新品同様品を不自然に出品しているIDもあり・・)
皆さまはどうか被害に遭わないことを また決して手を出されない事を祈っております。
ちなみに、「え?怪しいの買っちゃったよ・・・ 確実に本物かどうか知る方法は?」という方のために、現物がある場合の、最も簡単で確実性の高い真贋を見極める方法も紹介しておきます。
それは・・・
まずマイクグリルを回して外し、黒い先端部分をぐっと押してください。
どうです? 押した瞬間、少しグニャっと動き(沈み)ましたか?
もし動いた場合、ほぼ100%本物です。ご安心ください。
もし動かない場合、、 完全に100%偽物です。残念ながらニセモノ。絶対に模造品です。(かなり古いビンテージの場合は分かりません)
動画なら、このYOUTUBE ⇒https://www.youtube.com/watch?v=kQQQ49ZUs8U が分かりやすいです。
実はSHURE SM58には、先端のダイアフラム部分を保護するためにショックマウントシステムが採用されていおり、上から圧を加えると その衝撃を和らげるためにショックマウントがアブソーバーのような役割を果たし、ふにゃっと動くようになっております。
しかしニセモノの場合にはそんな所にまでコストはかけておりませんので、上から押しても微動だにしません。
もし残念ながらニセモノだった場合には、、 購入直後でしたら、出品者さんか、もしくはヤフオクやメルカリの事務局に相談されてみてはいかがでしょうか。
以前は、高級ブランド品のニセモノの対応ばかりが主でしたが、最近ではこのようなコピー品にも的確な対応をしてくれる場合がわりと多いように思えます。健闘を祈ります。
なお、補足ですが、こういったニセモノを出品されているIDにはちょっとした共通点も御座います。
画像では判別が難しくても、事前にこういった出品は避けておいた方がいいかもしれません。
@ 同じようなマイク商品を、短期間に何点も出品している傾向。
普通の人が、短期間に何点も販売できるほど保有していることはまず考えられません。ショップの可能性もありますが、シュアーの正規取扱店がこういったヤフオクやメルカリにマイクを出品することは皆無です。
SM58だけでなく、SM57やSM58 BETA、ゼンハイザー等の人気マイクも含め、
短期間に何本も似たようなマイクを出品しているケースはかなり気を付けておきましょう。
A あえて新品ではなく新しい中古や未使用品等として出品。
ニセモノを出品しているIDのほとんどでは、新品ではなく、「買ったが使わなかった」「一回だけ使った」「開封しただけ」のように、自分は他のところから買ったが、ほとんど使わなかった みたいに、
新しい良品を装うのと同時に、
もし落札後にニセモノを疑われても、「自分は他から買ったので知らなかった」「知らない」「分からない」と、逃げ道を作る傾向にあるようです。
もしきちんとしたお店で新品を買っているならば、そのお店の保証書くらいは持っているはず。
ちなみに、こういった新し目のマイクを立て続けに何本も、、 となれば、もう怪しさマックスです。
お気をつけなすって。
※ こういった音響機材の偽物は何もシュア―だけでなく、ヤマハの人気ミキサーなどでも存在している様子。(ヤマハが直々に注意を促していたくらいです)(同じマイクでは、ゼンハイザーなんかも。。)
後書き /////
その後ヤフオクだけでなく、ネット通販のリサイクルショップも色々と探ってみたところ・・
リサイクルショップにも出回っていました。。
パット見 ”あ、これニセモノだ!” と。 即断。
ちなみにそのリサイクルショップは全国区のかなり大手!(たぶん知らない人はいないのでは?というほどの大御所)
もう絶対に信頼できるお店以外では中古は買うな! と断言しておきましょうか。。
※ なお、一つ余談なんですが、、 そのリサイクルショップで売られていたSM58の偽物は明らかに激安でした。(おおよそ7000〜8000円が相場ですが、4000円くらいで販売) これはひょっとしてニセモノと分かって売ってるのかな? これってどうなんでしょう。。
2024年近況 /////
最近は、ヤフオク等はやや息をひそめ、メルカリがかなりヤバイことになっている様子。
購入者から通報されて?やり逃げのように短期間で任意に?消えるIDもちらほらいますが、上手くくぐり抜けて暗躍しているIDも多いです。
本当に頻繁にコピー品を見かけます。
現在ヤフオクでは、落札された商品は4か月くらい痕跡が残り、落札品を閲覧することが出来ますが、メルカリでは2週間もすれば出品者の任意で販売履歴を消去することが可能です。
なので、メルカリの方が怪しさを隠すのに好都合かと思います。
それから、知らずにコピー品を買ってしまい、それを知ってか知らずか〜 買ったけど使わない みたいな感じに、模造品の出品がどうどうめぐりしている様子も。
ニセモノを握らされてしまい、損したくないので〜 知らなかった事にしてさっさと売っちまおう みたいに思えるケースも多いようです。
最近は円安の影響も受け、SM58も以前よりかなり高くなってしまいました。(まあかなり昔はもっともっと高かった時期もあったんですけどね)
出来るだけ安く! 出来るだけ新しく状態の良いものを! という気持ちは分かりますが、やはり詐欺行為はそういった人々の心理をピンポイントで狙ってきます。
やはり買うなら正規品取り扱いの楽器屋さんが理想ですが、どうしても中古、、 という場合には、出来ればきちんとした楽器屋さんで。もし万が一ニセモノだったとしても、そういったお店であれば絶対にきちんと対応してくれますから。
本当に、皆様が思っている以上に、ニセモノのマイクは蔓延しております!
本当に皆様はお気を付けて (-人-)