当店のコダワリ
ども。 音響レンタルのRental Drums.jp です。
あけましておめでとうございます。
・・といっても正月からこんなことやってました。
機材の補修&分解清掃。それからメンテナンス。
別に壊れているわけでもコーヒーをこぼしたわけでも御座いません。
個人的に薄汚い機材や汚れた機材、ボコボコの機材が非常に嫌いでして、、
何で?
スタジオでよく見る年期の入った機材とか 使用感半端ないヨレヨレのレンタル機材って決して珍しくないのに。。。(ライブハウス系の機材だと、時折半端ないタバコ臭がしたりベタベタの機材も稀に・・)
お客様がご使用される機材だからです!
薄暗いライブハウスとかならまあ問題ないでしょうが、
披露宴会場などでお客様がご使用になられるとしたら? 小汚い機材なんて絶対に持ち込みたくありません。(ブーケの良い香りが漂うなかヤニ臭い機材なんてもってのほか・・)
なのでこうやって定期的に大がかりなクリーニング・メンテナンスを欠かしません。
まあ一部随分昔に廃盤になったような機材やライト・ビンテージ品も取り扱っているので、また実際レンタルとして頻繁にご利用されているので〜 キレイに出来る限界は御座いますが、(野外で使用する機材も御座いますし)
それでも出来るだけ気持ちよく使って頂けるよう頑張っております。(実際クリーニングって大変です ^^ 天候にも左右されるので、合間を縫って数週間がかりでメンテナンスすることも。。。)
実際同業の方からも関心されることが多いですし、お客様から”機材がキレイ”と喜んで頂けることもシバシバ。。(よく見かけるレンタル品に比べキレイなので、最近事業始めた方ですか?なんて言われたことも。。 (もう20年以上やってます))
というわけでちょっと今回は当店の ”コダワリ” 的な紹介記事となってしまいましたが、
今年もどうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m
機材磨いてご依頼お待ちしております ^-^)ノ
※ 2025年9月追記
先日ギターアンプJC-120をご利用されたお客様から、「このJC120、今まで使ってきた何処のJC120よりも一番いい音がしました!これまでスタジオに置いてあるやつやレンタル品はどれも管理が行き届いてなくて音が悪い印象しかなかったのですが、御社のようにきちんとメンテされているJC120だとこんなにもキレイな音が出るんですね!ほんとにびっくりしました!」と、かなり絶賛&お褒め頂きました。
私の経験上、確かに、スタジオやライブハウス等においてあるほとんどのJC120はボロボロで場合によっては変な癖があり、内部劣化もまちまちで本来持つ魅力が失われている個体も多く、それでも音が出ればいいや!音が出ているから問題なし!程度でしか考えておらず、なのでしっかりメンテされた個体はほぼ無いと言えるでしょう。一般的なレンタル品もしかり。なので本来そのアンプの持つサウンドを出しているアンプは非常に稀かと。
しかし当社では、日常的に徹底してメンテナンスを実施しており、またほとんどの機材に予備機材を備えており、お客様に提供させて頂く機材には万全を期して対応しておりますので、ご使用シーンではベストコンディションで望んで頂けると自負しております。
折角のご利用シーンをベストでサポートさせて頂きます!! よろしくお願いいたします。
あ、ひとつ余談ですが、、 当店ではその他、ドラムセットご依頼のお客様には〜 会場にあったシンバルセットをお持ちするようにもしております。(別途指定された場合は別)
披露宴会場や小さな会場では音量やアタックよりレスポンスを重視したシンバル。(スタジオ常設品やレンタル品でよく見かける耐久性重視のシンバルは、厚みがある分思いっきり振り切り引っ叩かないとキレイな音で鳴ってくれません。もちろんかなりウルサイです。人によっては耳障りと感じることも。 しかし披露宴等では幼少の方からご年配の方までご列席される場。そんな場で到底そんなシンバルを鳴らし切るなんて。。 もちろん小さな会場でもしかり。 かと言ってそんな厚みのあるシンバルを遠慮目に叩いても ”ゴワ〜ン” みたいな、なんかキレのない銅鑼(ドラ)のような音しか鳴らず・・ そこで! 当店では〜 そういった会場は事前にある程度想定し、極力軽いスティックワークでも歯切れ良くキレイに鳴り切ってくれるシンバルをセットさせて頂くようにしており・・)
中規模以上の会場や大きなホールなどではやや音量やアタック感を重視したシンバル。(シンバルのきれいな響きとなる倍音は減衰力が高いため、やや広めの会場や観客との距離があるような場所では音量を重視。また楽器全体の音量も大きくなりがちですし。。但し、ここでも基本的には厚過ぎるヘビィなクラッシュはお持ちしておりません。ジャンルによっては不釣り合いな事も多いですし、また本格的なライブでない限りいろいろな方がいらっしゃる事も想定しておかねばならず、比較的そつなくオールジャンルいけるシンバルで・・)
・・・とこんな感じで、こういったちょっとしたコダワリも。(但し、シンバルという特徴柄、必ずしもイメージに合うとは限りませんので、その辺りはどうか予めお含み置き願います)
今年も皆さまに気持ち良く使っていただける機材を提供できれば幸いです <(_ _)>
【関連】 ⇒ 当社のこだわり色々と